2018.10.15 04:213)増益するための最短ルートをどう設計すれば良いのか?賃金アップに対して、どう会社は立ち回れば良いのか?と言う記事の中で、3つの施策を提案しました。 1)スキルアップや能力(強み)を引き出すにはどうすれば良いのか? 2)モチベーションを高めるにはどうすれば良いのか? 3)増益するための最短ルートをどう...
2018.10.09 16:052)モチベーションを高めるにはどうすれば良いのか?賃金アップに対して、どう会社は立ち回れば良いのか?と言う記事の中で、3つの施策を提案しました。1)スキルアップや能力(強み)を引き出すにはどうすれば良いのか?2)モチベーションを高めるにはどうすれば良いのか? 3)増益するための最短ルートをどう設計すれば良いのか?
2018.10.08 15:491)スキルアップや能力(強み)を引き出すにはどうすれば良いのか?前回からの続きで、結構テーマに上がりやすい社員さんやパートさんのスキルアップ。「そもそも本人にやる気がないとねぇ」と渋い顔をする社長さんも多いかもしれませんが、意外な質問を一個するだけで解決しちゃう場合が多いです。
2018.10.04 08:10最低賃金が上がりました 〜「社員の給与をどう上げていけば良いのか問題」をチャンスに変えるには?〜10月1日に地域別最低賃金の改定が行われて、パートさんなどの最低時給が上がりました。東京だと985円/1h です。時給1000円に迫る勢いですけど、飲食業なんかだと、1000円出しても人が来ないなんてことはザラですよね。働き方改革も含めて、残業なし、休日増やして、給料を上げていく...
2018.10.04 06:50日程 「お金の奴隷」から自由になる3人会ツアー田中先生の「旨いもん食いたいな~!」の一言から、こんな全国ツアーが生まれてしまいました(笑)セミナー希望の方を募り、懇親会は「旨いもの」出してくれればいいよ。という条件のもと、南は九州、北は北海道まで!!全国ツアーいたします!!田中先生を筆頭に、地銀コンサルタントの高橋ジュニアさ...
2018.10.02 16:282通りのプライシング 需給バランスの値決め、つっぱる値決めいつもプライシングは悩ましいものですが、大きく分けて2通りのやり方があるんじゃないかなと思います。「需給バランスで値段を動かす値決め」と安くても高くても「一定価格でつっぱる値決め」値決めは経営だ!と言われる所以は、多分、この「つっぱる値決め」のことを言っていて、この商品は1000...
2018.10.01 16:01考察 立地が良くないのに、なぜか流行っているタイ料理屋さん僕は、食事をするときに、そのお店がなぜ流行っているのか、なぜ流行らないのかを考えるのが好きです。どっちにしても、後付けの理屈なんだけど、自分のお店に落とし込むにはどうしたら良いかよく考えます。そんなことしながら食べたら飯がまずくなる!と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はむ...
2018.09.30 15:31アンカリング効果の活用事例 スーパーマーケットのプライシングスーパーマーケットに行くと、うまいこと見せるよなぁ〜という陳列がたまにあります。スーパーによって、マチマチなんですが、たまに「こういう狙いか〜」なんて気づくと面白い!例えばこの鮭。3切れ、4切れ、ブロックとあり、それぞれは100グラム当たり198円と全て同じ金額。その代わり、入り...
2018.09.29 02:16男性向け ちょっと高くても買ってしまうプライシング同じような商品なのに、なぜか高い方の商品を選んでしまうことってありますよね?行動経済学では「損失回避の心理」と呼ばれている行動を起こしてしまうんです。早い話が「ここ、安いけど、ハズしちゃったらやだな・・・。」という心理。これ、意外と上手に利用している方が少ないのがもったいないと思...
2018.09.28 02:43クレーム対応を科学する ~マズローの欲求5段階説~壊れやすい商品の代表みたいな「花」という商材を扱っていると、輸送事故というものがたびたび起こります。こればっかりは、梱包を一生懸命改善しても、人の手を仲介して運んでいる以上、どうしてもゼロにならない可能性をはらんでいます。基本的にクレームと呼ばれるモノのほとんどは、売り手側が悪い...
2018.09.27 14:57初心者向け 平均単価を上げるためのプライシング平均単価が上がると何が良いのかというと、限界利益額(粗利額)が上がり、少ない販売個数でも大きく利益に貢献できるようになること。単価アップによって、売り上げが伸びること。この辺がメリット。早い話が黒字になりやすい形になるわけです。平均単価の低い商材をメインに扱うメリットは、お客さん...