• Blog
2017.10.20 09:55

2冊目の本はサラリーマンの方のための本を書くんだけど、何で書こうと思ったかって話。

今夜から2冊目の執筆をスタートさせていくわけなんだけど、なんで、この2冊目を書こうと思ったのかっていうとね。僕、サラリーマン時代に、めっちゃ給料あげたくて、スゲー頑張ったわけ。ちゃんと結果も出したし、バリバリと仕事もやったし、残業もしたし、休みの日も働いたのね。でも、さほど給料は...

2017.10.16 11:44

社長はなぜ決算書を見せてくれないのか?

今日は副編集長の川上さん、共著の田中先生と三人で、2冊目の本のキックオフミーティング。週末あたりから書き始めるんだけども、流れや全体の構成について、アイデアを振り絞る。振り絞る。絞りに絞る。煮詰まる・・・。(笑)

2017.10.06 21:08

そろそろ投資ステージに入ります

僕は土日に仕事をするのが好きなんだけど、その理由が「自由に仕事ができるから」といったもの。どの辺が自由なのかと言うと、「ルーティーンから離れて、好きなことだけやっている」と言う状態だから。ノートパソコンをいく先々に持ち込んで、好きなことをやっているんだけども、電話も鳴らなければ、...

2017.09.26 14:25

自戒を込めて、メガネスーパーに学んだ話。

V字回復、出版、印税。単語だけ拾うと、さぞかしトントン拍子に、もっと言えば、幸運に恵まれて、ラクしていい感じに来ちゃったように見えるんだけど。どっちかというと、地に足のついたことの積み重ね以外のことは、ほとんどやっていないんだよな。実際のところ、書籍印税なんてたかが知れてるし、収...

2017.09.25 22:52

「知る→わかる→やってみる→できる→している」の中で、勉強すればするほど、「知る」だけがでっかくなっちゃうことに気づいて、色々やり直したことがあった話。

ここのところ、面白そうな本がたくさん出版されていて、片っ端から注文。あれやこれやと乱読しまくりの毎日です(笑)ここ数年で気づいたことがあったんですけど、いろんなビジネス書も、「やり方」に関するハウツー的な本と、「あり方」に関するビーイング的な本に分かれます。そして、下記の図のよう...

2017.09.24 10:15

ツイてるとか、ツイてないとか、そんなのは正直どうでもいい話で、どっちになりたいんだって話

今朝起きたら喉が痛い。やっちまった・・・。北海道と東京の、この気温差で、どうやら喉風邪っぽくなってしまった。「今日は安静にしてなくちゃな」とか思った次第。そして、昨日はiPhoneを落として、初めて画面を割ってしまった。修理に出すか、新しく出た8を買うか、来月発売のXを待つか。X...

2017.09.19 03:15

売上の大小だけで、イケてる会社かどうかなんて判断したらもったいないよねって話。

売上の大小で、自分はイケてるとかイケてないとか判断しちゃう時ってあるじゃない?もうね、そういうの全然関係ないから!!例えばね、自分のお店の売上が200万円だったとするじゃない?すると、売り上げ1000万円のお店ってすげーなーーって純粋に思うんだよね。やっぱり、売上って魔物だよね。...

2017.09.05 06:12

今まで資金繰り表とかつけてなかったんだけど、やり始めたら「これ、超使えるね!」と思った話。

実際、なーんもしてなかった頃って、月末になって、「ヒーー!こんなに支払いあるのかよ!」みたいなことになっていて、計画すら何もなく、行き当たりばったりでした。だから、とても月末が怖かったし、給料をスタッフに払う日という感覚しかなく、ちっとも嬉しくなかったわけです。経営者だってお給料...

2017.08.21 02:52

値上げをするのは利益を確保するためだけど、何個売れば値上げ効果があったのかを知る方法はこれ。ただし、商品価値も一緒に高めないと、値上げはただの迷惑だよね。

昨日は、大阪で管理会計のセミナーをやったんですけど、そこで出た話題で、値上げしたはいいけど、成功したのか失敗したのかを計る指標って?と言う話題になり、そのお話を少ししようと思います。

2017.08.16 22:44

LTVで元取りましょうとか言われるんだけど、どうやって計算したらいいのかなー?

もうちょっとでSS(隠語だからセーフ?)な訳ですけど、この時期、駅ビルとかに行くと、ハンパない夏物売り尽くしセールを見かけます。去年までは、60%オフがMAXだったような気がするんですけど、今年は80%オフとか見かけます。さすがに80%オフとかって、相当在庫がかさばっちゃっている...

2017.08.16 02:05

お客さんのためにヒマを作る。そのために、8月の半分以上を休みにして「LTVスカウター」を作っています。

8月の園芸屋はヒマ。「だったら休みにしてしまえ!」ということで、8月の3分の2を休みにしてしまった。はたから見たら、思いっきった休みの取り方なんだけど、実はそれには理由があって。やりたい仕事をやるために、通常業務を完全に休みにしてしまった。

2017.08.12 14:33

タンメン食べながら、ラーメン屋さんであれこれ計算してみた話。ビール100円引きにしたら、何杯売れば、値引きした甲斐があるんだろう?

今日ね、お盆なんで、「お盆と言えばタンメンだよね〜」と思って、食べたんですよね。

Satoshi Furuya

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう