2018.10.09 16:052)モチベーションを高めるにはどうすれば良いのか?賃金アップに対して、どう会社は立ち回れば良いのか?と言う記事の中で、3つの施策を提案しました。1)スキルアップや能力(強み)を引き出すにはどうすれば良いのか?2)モチベーションを高めるにはどうすれば良いのか? 3)増益するための最短ルートをどう設計すれば良いのか?
2018.10.01 16:01考察 立地が良くないのに、なぜか流行っているタイ料理屋さん僕は、食事をするときに、そのお店がなぜ流行っているのか、なぜ流行らないのかを考えるのが好きです。どっちにしても、後付けの理屈なんだけど、自分のお店に落とし込むにはどうしたら良いかよく考えます。そんなことしながら食べたら飯がまずくなる!と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はむ...
2018.09.28 02:43クレーム対応を科学する ~マズローの欲求5段階説~壊れやすい商品の代表みたいな「花」という商材を扱っていると、輸送事故というものがたびたび起こります。こればっかりは、梱包を一生懸命改善しても、人の手を仲介して運んでいる以上、どうしてもゼロにならない可能性をはらんでいます。基本的にクレームと呼ばれるモノのほとんどは、売り手側が悪い...
2018.09.15 04:36優秀な社員はなぜ会社を去ってしまうのか新刊「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか?は、表向き、会計の入門書になっています。でも、実は僕が書きたかったことはそこではないところにありました。常々、思っていたのは、友達の会社や、楽天を始め、いろんな会社で活躍する、優秀な人ほどその会社を去ってしまうことが多かったか...
2018.09.12 20:16最近、SNSを見るたび、なんとなく気分が落ち込んでいる方へ関西の台風被害や北海道の震災で、テレビやSNSでもひどい状態の画像や映像が流れてきます。無意識に、そんな状態を目の当たりにし、気持ちが落ち込んできたりすることがあります。また、真面目な方に多いのが、「何かしなくちゃ」「役に立たなくちゃ」という意識。でも、「私にはなにもできないし・...
2018.09.09 06:55なぜ僕の給料は1年で月額8000円しか上がらなかったのか拙著、数字が読めると年収がアップするって本当ですか?の1章の最後で、僕は新卒で入社した豊丸自動車をやめることになります。理由は、自分の頑張りに対して、昇給が少なかったら。実際に、昇給に不満を持つ人や、出世して残業代がつかなくなったりとか、自分の会社への貢献に対して給料が少ないと感...
2018.09.02 16:28僕がフルチンになった日もう12年くらい前だろうか。30代前半の頃に、バラエティ番組でフルチンになったことがある。名古屋のメーテレというテレビ局の深夜番組「ラブちぇん」。見知らぬ夫婦同士で、嫁を交換し、2泊3日を過ごしてみるという、結構視聴率の良い番組があったんですよ。
2018.08.20 23:21お金と向き合う in 沖縄セミナー今の収入に不満を抱える方を対象に、新刊「数字が読めると年収が上がるって本当ですか?」の出版前ネタバレセミナーと題して、沖縄で一足早く、セミナーを開催しました。
2018.02.15 12:56置かれた場所で咲けないこともあるよねたまには真面目なこと書くね。あのさ、置かれた場所で頑張って、花を咲かせることも大事だと思う。もうこれは、最低3年は死ぬ気で頑張れ!っていうくらい大事!これを前提にして。置かれた場所で咲けないこともある。特に商売なんてほんとそうだと思ったのね。例えばさ、うちなんて、実店舗やってた頃...
2018.02.11 09:54「根っこ」が育つと、多様性が生まれる!(気がしてる)久しぶりに天気が良かったので、江ノ島行ってきたら、もう川津桜が咲いてた。こうやって、綺麗な花が咲いてると、「うちも咲かせたい!」って思うよね。それが普通の反応だし、花ばかりが目立つから、花を咲かせることに注力しようとするんだと思う。そりゃ、仕方がない。だって、綺麗だもん。何の因果...
2018.01.28 07:38肥料を1円で販売してみたら、何が起こるのか?長らくデフレが続いて、アパレルなんかはもう70%オフとか、ほんと、とんでもないくらいセールが激化してて、値引きを見込んだ価格設定や原価設定が、当たり前になってるんだよね。それだけ値引きが当たり前になっている状況であるならば「安けりゃ安いほど売れる」という、それが実証されていると思...